DTMerのミックス上達のための3つの心構え
はいどーも。DTMerのノリでございます。 いきなり話し逸れますけど、これなんて読むんですかね?w 「DTMe…
音楽の事などつらつらと
はいどーも。DTMerのノリでございます。 いきなり話し逸れますけど、これなんて読むんですかね?w 「DTMe…
はいどうも、ノリです! 今回は久々にコード理論についての記事を書いていきますよー。 理論と言っても今回はコード…
はいどうも!Noriでございます。 今回はコード弾きについて。 唐突ですが、あなたがバンドでキーボードをやるよ…
どうも!Noriです。 今回はコード記事。 このブログが一応ですが掲げているコード初心者やバンドをやり始めた人…
はいどうも!Noriでございます。 このブログを読んでくださっている人は多分音楽の事が好きで、楽器を弾いたり、…
”この記事からこのブログに来られた方はこちらから読まれる事をお勧めします。 この記事は補足記事となります。” …
コードの記事は終了だーとか前回言っておりましたが、いきなり次でさっそくまたコードの記事!すみません!笑 &nb…
こう言い出すとなんでもありになっちゃうよ!-「-5」 今回は「-5」と表記されるコードについてです。 &nbs…
前回は「度の詳しい話し」をしました。 記事でも言ったんですが、度はホントややこしいですね。 でも…
dimコードやaugコードの話しをしていたらやはり無視できないなーと感じてきたのでここいらでしっかりとした「度…
最近のコメント