ピアノコードを独学で覚えよう –  「-5」

Pocket

こう言い出すとなんでもありになっちゃうよ!-「-5」

今回は「-5」と表記されるコードについてです。

 

一応今回で予定していたコード全部の説明は終わりですね。

結局トータルで14記事になったのかな?

途中「度」についての記事とかも足しちゃったので、全部で10記事も行かないんじゃないかと豪語してたのは嘘になっちゃいましたね…笑

でも14ページですよ!このたった14ページさえ理解できればコードについて初心者は完全に脱したと思っていいです。

 

そしてこの理解があるかないかとでは、今後絶対に音楽ライフは変わってくると思います。

 

記事はこちらにまとめてあるので何度でも読んでくださいね(宣伝)

 

というわけで、とりあえず一区切りの最終回!いってみましょー。

[ad#co-1]

「-5」 どういう意味?

 

さて数字の5にマイナス記号が付いているコードについてのお話です。

読み方はまんまです「マイナスファイヴ」と読みます。

 

「5」はこれもそのままですね。「5度」のことです。

そしてこれに「マイナス」が付く事によって、「5度の音を半音下げる」という意味になります。

 

「C-5」は鍵盤でみるとこんな感じの音になります

c-5

 

Cメジャーのコードの5度の音が半音下がってますね。

 

そしてこれ「マイナス」で半音下がるという意味を付けられるということは、他のどの数字にでも当てはめる事が出来ますね。

例えば見たことは無いですけど「c-3」とか書けば「ド ミ♭ ソ」ってなりますし、「C-7」とかけば「ド ミ ソ シ♭」となります。

なんでもありになっちゃいますね笑

 

まぁ「C-3」は「Cm」と同義ですし、「C-7」は「C7」と同義なのでわざわざマイナスをつける意味も無いんですが、「コードを表記する」という観点からみればこれのおかげで何でも出来るという事が分かると思います。

 

もちろん「マイナス」の反対の「プラス(+)」をつけたら「半音上げる」と言う意味になります。

…はい。言いたい事はお分かりいただけると思います笑

 

 

余談ですが、「音を抜く」という意味の「omit」という単語もあります。

音を指定する際に「CM7の5度の音抜いて弾いて欲しいんだよなー」って時とかに「CM7(omit5)」などという風に書いておけば「CM7から5度を抜いた和音を弾く」という意味になりますので、頭の片隅にでも置いておいて損はないと思います。

 

「-」「+」「omit」これらを駆使すればもうなんでも出来ちゃいますね笑

 

もちろん、「マイナス」や「プラス」等の表記はどちらかといえば一般的な書き方ではありません。

「Cm」と書けばいいモノをわざわざ「C-3」とか書いちゃうと相手を混乱させてしまうだけので注意しましょう。

コードは「音楽における共通言語」なので出来るだけスムーズに伝えられる表記を心掛けましょうね。

 

以上で「-5」についての話は終わりになります。

 

まとめ

・「-」をつけるとその数字の半音下の音を弾く

・「-」の反対の「+」は半音上を引く

・「音を抜く」という「omit」という単語がある

 

という感じですね。

 

おわりに

という訳で全14回に渡って書いてきました「コードの覚え方」。とりあえず今回で一区切りとなります。

 

ん~少しでも皆さんのコードの理解に対するお役に立てたのか…は分かりませんが。自分の知識のまとめとしても書いていて楽しかったです。

 

ブログはブログで音楽の事をこれからも好きに書いていこうと思っていますが、このブログを始めようと思った切っ掛けは「コードの知識を自分なりに改めてまとめよう」と思ったことだったので、とりあえずやり切れて一安心です。

 

まぁまだまだ「キー」についてや、「コード弾き」について、「耳コピ」についてなどいろいろと書けることはあるなーとかは思っているので、またこういうシリーズ物はひょっこり始めるかなと。

色々と構想を練り練りしておこう笑

 

不特定多数の人に向けて文章を書くというのは面白いですね。初めてみてよかったです。

「コードの覚え方」最初から読んでくださった方、もしくは飛ばしとばしで読んでたまたまこの記事を読んでいる方、初めましての方、…とにかく皆さん!笑

 

読んでくださってありがとうございました。

 

それでは~

 

引き続き「N’s Music Box」をよろしくお願いいたします!

 

[ad#co-1]
Pocket

22 件のコメント

  • 最高に分かりやすかったです!
    一気読みさせていただきました!
    これは本にしてもいいレベルだと思います!

    • なすび様
      コメントありがとうございます!

      自分の知識がお役にたてたのならとても嬉しく思います♪

      本ですか…!?恐れ多いですね…:(;゙゚’ω゚’):
      でもそこまで言っていただけてホントに嬉しいです!ありがとうございます!

      これからもお互い音楽楽しんでいきましょうね!

  • 46歳のおっさんです。
    小さい頃から音楽を聴くのが好きで、レコード買ったり、DTMやってみたり。

    でもコードの理論はまったく理解できなくて。
    CM7?。C7?。Cm7??。
    マイナーメジャーコードが出てきた段階でちんぷんかんぷんで。
    どっちなんだと。。
    教本みても難しく書いているものばかり。

    んでも、ここに来て全部が分かった。
    なんで今まで分かんなかったのかが分かんないぐらい、分かりやすく書いてくれてた。

    良き指導者とは、知識武装して知らない言葉を知ってるふりで押しつけるのではなく、知らない人が知っている言葉を使って、考え方をその人の目線に合わせてきっちり説明できる人だと思う。

    noriさんが通ってきた道だからこそ、生の声として自分の心に響いた。

    良き指導者に逢えて良かった。
    今まで苦しんでいた部分。救ってもらった。
    おっさんだけど、こういう勉強だったら、悪くないなと思った。

    僕も本を出して欲しいに1票入れたいです。

    • >teluma様
      ブログへの訪問ととても嬉しいコメントありがとうございます!
      コード理論は本当に出会ったばかりの頃は「???」ですよね笑

      そして勉強方法も全く分からず、理論書も出会いが悪ければ余計に混乱を招いてしまう。
      (事実僕自身もここまで理解出来るのに理論書を10冊弱読み漁り、「おぉこれはわかりやすい!」という理論書は2冊、3冊でした…笑
      そこで離脱してしまう人が多くいるのでは、と思いこのブログを書いてみました。

      ありがたいことにコメントで「わかりやすかったです!」という類のコメントを多数いただけており、本当に書いて良かったなと思っている次第です。

      僕自身が理解が遅い事もあり勉強していて「この部分こう言ってくれたら分かりやすかったのに!」という事が多々ありましたので、そこについては大分意識はしてみました笑
      分かりやすくお伝え出来ていたのでしたらとても嬉しく思います。

      このブログで扱っている内容は理論の基礎の基礎の部分ですが、ここからteluma様の音楽の道が少しでも拓く事を祈っております。

      本当にコメントありがとうございました!
      お互い音楽ライフを楽しんでいきましょう!
      それでは。

  • 初めまして、一通り読ませていただきました。
    自分は5歳の頃からピアノを習ってたんですが、理論は少し触っただけであとはクラシック漬けでした笑。
    なので、ピアノ教室を卒業した後、好きなポップスとか弾きたくても安っぽい自作コードしかできなかったんです(´・ω・`)
    そこで、めんどくさいけど勉強するか…って思ってましたが、この記事で、なんと1時間足らずで読み切れてしまいました!(しかもわかりやすい!)
    元々経験があってある程度の前知識があったのもありますが、物凄く丁寧にわかり易くまとめてくださってました!非常に助かりましたありがとうございます(*´ω`*)

    • >スナちゃん様
      ブログへのご訪問、そしてとても嬉しいコメント、ありがとうございます!
      クラシックピアノ入りの僕としましては同じ道を通られているスナちゃん様のお気持ち、本当にお察しいたします。

      クラシックピアノは楽譜を読む力はつけど、理論に関してはホントに皆無ですものね…w

      自分も同じところで苦労した分、このブログでそれを何とか打破出来れば!と思っていましたのでコメントに頂いたようにお役に立てたのであれば本当に嬉しいです。

      これからのスナちゃん様の音楽ライフがもっと豊かになる事にこのブログが一助となれれば幸いです!

      お互い楽しんで音楽していきましょうね!
      またなにか疑問や質問など出てきましたらお気軽にお問い合わせください!

  • Noriさん、こんにちは。
    はじめまして。Tarsanと申します。昨日偶然こちらのブログに出会い、コードについて一通り読ませていただきました。

    私は幼少の頃からピアノを習って、その後学生時代は軽音でバンド組んでギター弾いたりしてました。その後しばらく仕事が忙しく音楽から遠ざかっていたのですが、ここ10年ほどはアコギ弾いてます。いま40過ぎです。
    これまで音楽とはいつも近い距離にいたはずなのですが、お恥ずかしながら音楽理論の欠片も持ち合わせておらす、Noriさんのコード理論はわかりやすくて本当に目からウロコでした(*^^*)
    去年ほどから人前でギターソロや弾き語りのライブをさせて頂ける機会に恵まれて、この度作詞作曲してオリジナル曲を作ろうと思い立ち、久々に鍵盤に触れて楽曲制作の準備をしています。まったく初めてのDTM、これからDAW(cubase ai)を触り始めるとこですが、初心を忘れず、くじけずに頑張りたいと思います。引き続きDTMの記事も参考に読まさせていただきます。
    もしよろしければ今後もDTM初心者向けのイロハも多めに記事にしていただければ。。。と思います(^^ゞ
    これからもN’sMusicBox頼りにさせていただきます!

    • >Tarsan様
      はじめまして!ブログへのご訪問、そしてとても嬉しいコメントありがとうございます!
      その音楽遍歴を聞いていますと、もう音楽の沼にどっぷり足を取られている方だとお見受けします!w

      ホントにね…憎いやつですよね。音楽は。
      魅了されてしまったが最後、離れられません。
      もうこれは僕もTarsanさんも一生付き合っていくんでしょうね…こいつとはw

      さて、コード理論についてわかりやすいと言って頂け大変嬉しく思います!
      作詞作曲を始められたとの事で。ブログでも触れてはいますが知識は持っておいて絶対損はないと思いますのでその一助となれたのであれば幸いでございます!
      DAW初心者さんに向けての記事いいかもしれませんね…!

      DAWに関してはSleepfreaksさんという絶対的な存在があるので適う気はしませんが…w
      使い方とかいうよりももっと前の部分で自分なりにも何か書いていければ面白いかもしれませんね。

      何か考えてみます!
      これからも当ブログをどうぞよろしくお願いします!

      あ、なにか分からないことなど出てきましたら遠慮なくご連絡くださいね!

  •  内容のないコメントで恐縮ですが、コード進行の記事をすべて読み、改めて感謝したく思ったので、コメントさせて頂きます。
     私は最近独学でピアノを始めて、楽譜を見て指の配置を暗記して弾くだけでした。それでも十分楽しめていたんですが、曲を弾いているというよりただ指を動かしているだけという感じもして、曲の構成等を理解した上で弾く方が上達できそうですし、何より楽しいだろうなと思い、理論の勉強を始めようと当サイトを拝見させて頂きました。
     まだ理論書を読んだこともないので比べることはできませんが、それでも当サイトの説明が明確で分かりやすいということは確かに感じられ、私のような初学者にとって本当にありがたい記事でした。
     今後コードを学びたいという知人があれば、ぜひにこのサイトを勧めさせていただきたいと思います、ありがとうございました。

    • >おか様
      ブログへのご訪問、そしてとても嬉しいコメントありがとうございます!
      このブログへコメントして下さる方を見ていると独学でピアノを始められた、という方が多くてとても驚いております。
      おか様もその一人という事で、ホントに凄いなと感心させられております。

      そしてこのブログを始めた時の目標がそうした理論に興味を持たれだした方に「入り口は全然難しくなんてないんだ」という事を伝えたい!だったのでこういったコメントは本当に嬉しくなります。
      頑張って書いて見てよかったなと思っております。

      ブログの方でも触れていますが、是非ともこのブログを足掛かりに他の理論書にも手を出してみてくださいね!

      そしておか様が教える側に、そこから音楽の輪を広げていきましょう!w

      音楽これからも共に楽しんでいきましょうね!
      これからも当ブログをよろしくお願いします!

  • 一気読みさせていただきました!
    僕はドラムをやっているのですが、コードもわかっておいて損は無いと思ってこのサイトを見ましたが、本当にわかりやすくて助かりました。
    時間ができればほかの楽器にも挑戦してみてもいいかな…と
    ありがとうございます

    • >モッコ様
      ブログへの訪問とコメントありがとうございます!
      おぉ!ドラマーさんですか!
      このブログを書き始めた当初はピアノ、もしくはキーボードを担当されている方にだけ読まれるのかな~と思いながら書いていましたが…
      とても嬉しいです!

      いやぁホント書いて良かったです。
      お互い音楽を楽しむ者として、これからも楽しんでいきましょうね!

      これからも当ブログをよろしくお願いします!

  • はじめまして。保育士試験の勉強中に、ピアノの理論でつまづき、こちらに訪問させていただきました。

    ピアノの度についてとコードのお話し、とてもわかりやすかったです。参考書は理論がなかったので…非常に助かりました。ありがとうございます。

    • >加藤さま
      ブログへの訪問とコメント、ありがとうございます!
      以前にも保育士試験でコードの問題が出るとのことでそこで躓き困っていた、という旨のコメントを加藤様と同じく保育士試験を受験される方から頂きました!w
      意外とその方面の方に需要があると驚きを隠せませんw

      こんなの音楽をやられていない人からすればチンプンカンプンですよね。。。やってくれますねぇ保育士試験。

      お役に立てたとの事でとても嬉しく思います!
      保育士試験頑張って下さいね!合格を心より祈っております!

  • コードの記事すごいわかりやすかったです!

    僕はギターやってたんですが最近キーボードを始めてみて、ギターでは全然理解できなかったコード理論を再勉強してみようと思って読んでみました。

    今までは全然理解できなかったんですけど、このブログは笑っちゃうくらいわかりやすくてとても勉強になりました。

    キーの話とか書いてくれたら嬉しいです。
    キーが変わると五線譜の#とか♭がたくさん増えるのとか。

    • >kanzo様
      初めまして!ブログへの訪問とコメントありがとうございます!
      ギタリストの方からのコメントはとても嬉しいですね!
      ギターはどうしても手の形でコードを覚えるので「理論」となるとなかなか難しいですよね汗

      他の楽器を専門される方にもわかりやすく伝えられたのでしたら一安心です…w

      キーの話ですか…!ちょくちょく要望を頂くのでこれは本気で考えなければなりませんね…
      長い目でお待ち頂ければ嬉しいです…!w

  • めちゃくちゃ勉強になりました!!自分もこれから音楽始めるのでとても参考になりました!
    これからもブログ拝見させていただきます!
    ありがとうございました^_^

    • >Taver様
      初めまして!ブログへの訪問ととても嬉しいコメントありがとうございます!
      このブログはまさに「音楽をこれから始める方」「理論に少し興味を持たれた方」に少しでもその入り口のハードルを下げられれば!という思いで書き始めたものなので
      そういって頂けましたら本当に嬉しく思います!

      是非ともここからTaver様の音楽を広げて頂ければと思います!

      ブログの中で何か分からないことなど出てこられましたら遠慮なくご連絡くださいね!
      これからも当ブログをよろしくお願い致します!

  • はじめまして!
    四国に住んでる高校1年生です。
    今学期の音楽の授業と学期末のテストで作詞作曲をすることになり(毎年恒例らしいです(–;))コードを覚えて曲を作る為に参考にさせて頂きました!
    私はピアノは弾ける(?)のですが、習ったことがなくほぼ独学だったので分からないことだらけだったんですけど、このblogはすっごく分かりやすくて楽しいです!!
    これを機に音楽制作とかしていけたらな〜と思っているのでこのblogに出会えて良かったです!

    次のブログ企画も楽しみにしています☺️

    • >あやまる様
      はじめまして!!ブログへの訪問とコメントありがとうございます!

      ほー!なかなか小憎いテストですね~w
      音楽が特に好きでもない人からしたら迷惑極まりないテストだ…w

      でもあやまるさんみたいにこれを機に作曲を始めてみたい!と言われる方にはとてもいい切っ掛けかもしれませんね!
      それにしても独学でピアノを弾けるようになったとはすごいですね。素晴らしいです。

      コードの知識だけでも自分の作曲した曲への自信へと繋がる事は間違いないですから、このブログがその自信へと繋げられたなら嬉しく思います!

      是非ともそのテスト頑張って下さい。
      特に深く考えずに、お風呂等リラックスできる場所で歌った鼻歌から作ってみると案外いいものが出来たりしますよ!

      大事なのは羞恥心を捨てる事、です!w

      それでは、コメント本当にありがとうございました!
      これからもお互い音楽楽しんでいきましょう!

      PS
      次の企画頑張ってみます…!w

  • はじめまして!最後まで読ませていただきました!
    大学で合唱サークルに入り、やはり合唱は和音が大事なのでコードを勉強しといたほうがいいかなと思いここにたどり着きました!
    僕のパートはベース(バス)でハーモニーの土台となるパートなのですが、音域の関係でどうしても音が大きくなりハモらないということがたまにあり、「なんで音が大きくなるくらいでハモらないんだ?」と思ってたのですがこのサイトでコードの勉強をしたらよく分かりました!(CM7でシの音が大きすぎたらそりゃ綺麗に聞こえませんね…w)
    自分の出してる音は和音の中でどのような役割なのかを、コードを勉強することで分かるようになり、「おお…ハモる…ハモるぞ…!」と思うようにもなりましたw
    また、趣味で作曲や編曲をしてるので、ここで学んだことを活かしたらなんかエモい曲が出来上がりましたw
    文章が下手ですみませんwこれからの音楽がもっと楽しくなりそうです!ありがとうございました!!

    • >トムソーヤ様
      初めまして!ブログへの訪問とコメントありがとうございます!
      合唱サークルいいですね!!僕は歌が苦手なので尊敬です!w

      合唱では言われている通り「和音」が大事になりますもんね。
      自分で出す音は単音ですが、聞いている側には和音を届けなければいけない。でも自分の音を聞いて欲しいから大きく出してしまう。結果ハーモニーとして成立しない…w

      合唱あるあるなのかもしれません…w

      ハーモニーの大事さにコードの勉強から気づけたトムソーヤ様は凄いと思います!

      かくいう自分もバンドはキーボードを担当していますが最初の頃は「音大きすぎ!!」ってよく言われてましたw
      「バンドとして合奏を意識してくれ!」と。
      当時は「そんなにかーー??」と思い渋々音下げたりしてましたが、今となってはもう黒歴史ですねw

      ホント、トムソーヤ様が言われている通り「役割」が大事なんですね。そこに早く気づかれたトムソーヤ様はホント凄いですよ。

      そして作曲や編曲もされているという事で。ここでの知識を活かして頂けているのは本当に嬉しく思います。
      音楽の沼へようこそ!!ですねw

      これからもお互いずっぷりハマっていきましょう!w

      こちらこそ、コメント頂きホントにありがとうございました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    初めまして。中学の頃からバンドで音楽に関わって10年以上。 今までに身につけた知識、折角なんで皆さんと共有できればいいなと思いブログを始めました。 間違っている事があればご指摘ください…笑 理論の事以外にも、趣味のDTM関連の事や、ガジェット関連、アプリ関連など色々と好きな様に書こうと思っています。