ボカロのメグッポイド(GUMIさん)を買ってみました!

Pocket

お久しぶりです!

Noriでございます。

 

更新がすごーく空いてしまいました。

前回の更新がイヤホン聞き比べ大会のだから4か月くらいぶりですね。

 

自分は元気でやっておりますよ。

 

さてそんな4か月、なぜに何も更新がなかったかと言いますとですね、タイトルにもありますようにボカロのGUMIさんを買ってちまちまと作曲をしたりニコニコ動画にアップしてたりしてたんですよね笑

 

いや音楽理論のコードを扱うブログを書いてる身としては思うわけですよ。

「ただ理論しか知らない奴がかいてんじゃないの?」って思われてるんじゃ!?とか。。。

「理論知ってても作曲の腕前どんなもんなんじゃいこの人」って思われてるんじゃ!?とか。。。

 

被害妄想甚だしいんですけどね笑

 

まぁでも実際音楽理論とかって結局「作曲がしたいから」とか「曲に活かしたいから」勉強するとおもうんですよね。

勉強自体は面白く無くっても行きつく先にこんな事が出来るんだよ!ってのを思い描ければ理論覚えるのも少しは楽しくなるんじゃないかなーなんて思うわけです。

そして音楽作るの面白ーい!DTM面白ーい!って思ってもらえたらこんなブログを書いてる者の端くれとしてはこんな嬉しいことはないわけです。

 

なので、そんなこんなで前々からずっと興味のあったボカロなるものを買って自分はこんな音楽作りますーっていう紹介でもしようかなとやり始めたんですけど、も。。。

これが意外や意外。めっちゃ面白いじゃないですか。

 

あっという間にのめり込んじゃって全くこっちに顔を見せることもなくそっちばっかりやっちゃってたっていう次第です笑

 

一個にハマると二個目の事が出来なくなる奴ですはい笑

 

まぁという感じで買っちゃたんですよ。ボカロ。megpoidことGUMIさんですね。

今更紹介するまでもないくらい有名なボカロことvocaloidですよね。

 

実は昔からボカロ音楽って結構好きでいわゆる聞き専としていろんな曲を聴いてはいまして。

「ローリンガール」とか「キリトリセン」とか「脳漿炸裂ガール」とか色々いろいろ。。。

最近だとくらげpさんとか好きだったり。

 

ボカロの世界って変にメジャー臭がしないというか、「好きなことやってる感」が強くてすごくいいですよね。

最近はまぁそんなことも無くなってる感もありますけど、でもやっぱりまだまだシーンとしては盛り上がっているシーンだと思っているので好きなのです。

 

その中でもこのGUMIさんは個人的にすごく好きな声でして、曲によってはホントにこれ機械か!?ってくらいリアルな曲も多いじゃないですか。

赤髪さんの「SrarCrew」とかすげー!ってなりますよね。

 

なので今回はこのボカロをチョイスしてみました。

買うならケチケチせずに買っちまえー!ってことで全ライブラリが入った「コンプリート版」を購入。

 

まぁ勿体つけるのもなんなので早速自分の作った曲をご紹介。

[ad#co-1]

曲を作ってみました

 

 

あ、名義がオトズキってなってるんですけど、これ自分です。

Noriってありふれてるしなーって思ったのと、まぁ音楽活動するのならそれ用に名義作っちゃおうかなくらいの軽いノリで作った名義ですけども笑

「音好き」をカタカナ読みにしただけです笑

 

ボカロ関係はこっちの名義で活動していきます。

以後お見知りおきを~。

 

そんでですね自分曲かけても、作詞がどうにも苦手なのでピアプロっていうサイトで作詞をしてくださる方を募って作詞はその方にしていただきました。

んでここまでしたんなら勢いでイラストも描いてくださる方募集しちゃう!?って思ってダメ元で募集してみたらなんと描いてくださる方が現れてくださりましてですね。

 

ここで完全にボカロ活動にはまっちゃいましたよね笑

 

自分が作った曲に歌詞つけて貰えて、イラストも描いて貰えてって創作活動してる身としては想像以上に嬉しい事でした。

ちょっとでも自分の曲が「良い」と思って貰えなきゃこんな関係は出来ないわけですし。こりゃボカロも流行るし、いい曲もどんどんでてくるわなーって思いましたよね。

創作してる身としては「認められる」以上に嬉しいことはないですから。

 

んでこれで完全にはまってこっちの更新も忘れて曲かいてピアプロに上げてって活動ばっかりしちゃってたわけです笑

 

いま4作目のイラスト募集中だったりします笑

 

まぁそれは今回はおいておいてですね、どうでしょうか!?なかなかいい曲作れたな~なんて思っているのですが。

これが当ブログの管理人の作る曲でございます。気に入って貰えたら嬉しいなぁと。

他にもアップしてるので、よかったら聞いてくださいね。

 

これで、「こんなもんかよー…読むのやめよ」とか思われたらめっちゃ悲しいですけど…笑

 

改めてコードを学ぶということ

ぶっちゃけ言っちゃうとコードの勉強せずとも曲なんてものは作れますし、理論を考えずに作った曲の方が勢いがあっていい場合も多々あります。

逆に言えばコードを勉強したからって作曲がすぐに出来るようになる訳ではないです。

でもコードの記事でも言いましたけど、「音楽理論は音楽における言語」なんですね。

 

音楽を言語として紙の上に見える形で変換できるってのはめちゃめちゃ便利だったりするわけです。

もし自分の曲を気に入って貰えてどこかのミュージシャンとなにか一緒にやることになった時とかに当然それが出来るか出来ないかでは作業効率に差が出るのは言うまでもないですよね。

 

勿論作曲に詰まったときとかにも「ここまではこのコードを主に使ってきたから、んじゃ次はこっち使ってみよっかな」とかも思えるわけです。

耳コピをした時とかにも紙にぶわーっと耳で取った音をコードという形で書いていけるってのも強いですよね。

作曲途中に自分で作ったものを忘れないように紙に書き留めて置けるっていう使い道もありますね。

コードは知っていてメリットはあってもデメリットは0なわけです!

 

コードを勉強する理由って結構そういう部分を解消したくて始める人が多いと思うので(自分もそうでしたし)

その辺を解消して少しでも作曲へのハードルを少しでもさげて、作曲たのしー!と思う人が増えてくれたら嬉しいなぁなんて思うわけです。

 

というわけで

お久しぶりの記事は

音楽系のブログを書いてる者として、どんな曲を書くのかのご紹介記事

でございました笑

 

今後はこの辺を軸にボカロの使い方関係の記事なんかやミックス関係の記事も書いていければなーと思っています。

もしよかったらまた覗きに来てくださいませ。

 

自分の曲は宣伝も兼ねてブログのサイドに貼っておきます。よかったら再生してやってくださいね笑

 

ではではー!

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

初めまして。中学の頃からバンドで音楽に関わって10年以上。 今までに身につけた知識、折角なんで皆さんと共有できればいいなと思いブログを始めました。 間違っている事があればご指摘ください…笑 理論の事以外にも、趣味のDTM関連の事や、ガジェット関連、アプリ関連など色々と好きな様に書こうと思っています。